木下です。資料送付有難うございました。  NHKの番組見ました。
わたくしの乗り方ほぼ正しかったと認識しました。 スポーツをたしなんでいる者は経験的に体得する為とおもいます。  以上
----- Original Message -----
From: yoji horie
To: 池部 幸明 ; 木下
Sent: Sunday, October 21, 2001 6:41 AM
Subject: FW: ガッテン書庫「誰も教えてくれなかった!お得な自転車の乗り方」.htm

 
-----Original Message-----
From: yoji horie [mailto:yoji_horie@nifty.com]
Sent: Thursday, October 18, 2001 9:58 PM
To: 金井 貴嗣
Subject: ガッテン書庫「誰も教えてくれなかった!お得な自転車の乗り方」.htm



 ガッテン書庫「誰も教えてくれなかった!お得な自転車の乗り方」.htm

ためしてガッテン ガッテン書庫
ガッテンとは
最新情報
番組予告
ガッテン書庫
ガッテン道場
ガッテン台
ご意見・ご感想
Q & A
2001年10月17日放送

誰も教えてくれなかった! お得な自転車の乗り方

番組ロゴ


○基礎講座

  • Q1:オーディナリー型自転車で世界一周するのにかかった期間は?
    [1]80日間 [2]8か月 [3]1年8か月 [4]10年8か月
    A:1年8か月
  • Q2:1870年につくられたある動力の自転車は?
    [1]ゼンマイ動力  [2]ロケット花火 [3]犬動力 [4]蒸気機関
    A:犬 
  • Q3:自転車の最高速度は?
    [1]時速60キロ [2]時速150キロ [3]時速270キロ [4]時速300キロ
    A:時速270キロ

○みんなノリ乗り!大調査

自転車に乗る老若男女20人の乗り方を調査。ある違いに注目するとA(7人)とB(13人)の2つに分かれた。

それぞれの違いを知るために、20分の自転車こぎの疲れ具合を調査。40秒間で反復横飛びができる回数を調べると、自転車こぎの後、Aは-1.8回だったのに対してBは-5.3回に減少。多くの人が疲れやすいこぎ方をしていた。

○乗り方・2つの違い

疲れやすい乗り方と、楽な乗り方の違いは2つ

  1. サドルの高さ
  2. ペダルの踏む位置

その1:「サドルの高さ」は?

自転車をこぐときに最も使うのが太ももの筋肉。太ももの筋肉は膝を伸ばすのに使われる。
サドルの高さが変わると、こぐ時の膝の角度が変わる。膝の角度と太ももが出せる力には大きな関係がある。

  • ひざ角度は110度がおすすめ
    • 膝の角度と、伸ばす力(太ももの筋肉が出せる力)の関係を調べると、膝角度が110度の時、最も大きな力がでる。この角度が最も力を出すのに適しているため、様々な運動で有効に使われている。
    • 番組で紹介した例
      次の3つは、いずれも膝の角度が110度であった。
      1. バレーボールのスパイクジャンプで踏み込む時
      2. 板飛び込みの踏み込む時
      3. 短距離走のスタート直前
  • 自転車こぎで110度の時は?
    • 楽な人は踏み込むとき110度だが、疲れる人はペダルが一番下の、もう力がいらないところで110度になっていた。
    • 膝角度とサドルの高さの関係を調べると、サドルの高さが両つま先が付くぐらいだと、踏み込むときの膝角度が110度になります。

  サドルの高さ → 両つま先が付く高さが楽

※サドルの高さを上げるときには、パイプを安全を示すライン以上に上げないように。ラインが無い場合は5〜6センチ以上はパイプを入れること。

その2:「ペダルの踏む位置」は?

土踏まずでペダルを踏むと疲れる。拇指丘(ぼしきゅう:親指の付け根のふくらみ)で踏むと楽です。

  • ここが踏ん張り所
    • 足の踏む位置を変えると、どれくらい楽さに違いがでるか、高原の坂道をどれくらい登れるかで確かめた。
        土踏まずで踏むと⇒24m 拇指丘で踏むと⇒57m
      拇指丘の方が楽に登れる。
    • 太ももの筋肉の使われかたを筋電図で調べてみると、拇指丘でペダルを踏んだ方が太ももの筋肉が楽なことがわかった。
  • なぜ拇指丘でペダルをこぐと楽なのか?
    拇指丘でこぐと、ペダルを回すために足首の力を利用することができる。(足首を動かすのはふくらはぎの筋肉)この力が使える分、太ももの筋肉が楽になる。土踏まずでこぐと太ももの筋肉しか使えない。

  ペダルの踏む位置 → 拇指丘で踏むと楽

○起きるか!ラクラク・ミラクル 楽+健康のお得をめざす

主婦のFさんにご協力いただき、楽なこぎ方と疲れるこぎ方ではどちらが減量効果が高いか比較した。20分間の自転車こぎの結果の消費カロリーは以下の通り。

  • 疲れるこぎ方 → 62キロカロリー
  • 楽なこぎ方  → 50キロカロリー

楽なこぎ方は減量効果が少なかった…

それでもガッテンでは楽なこぎ方を薦めます!

  • 理由1:
    楽なこぎ方でも、あと4分48秒こげば、疲れるこぎ方と同じ消費カロリーになる。20分疲れるこぎ方をするより、25分楽なこぎ方する方が楽。
  • 理由2:
    楽なこぎ方の方が血流量がアップして老化防止や足のむくみ解消につながる。

楽なこぎ方で血流量アップ

ふくらはぎに流れる血流量を調べると、楽なこぎ方の方が16%、血流量がアップしていた。

足の筋肉を縮めたり伸ばしたりすると、中の血管が絞られたりゆるんだりする事で心臓のような役目をして血液の流れを促進する。楽なこぎ方では太ももだけでなく、ふくらはぎの筋肉も使われるため、より血流量が多くなる。

○自転車お得情報

パンクは空気をしっかりと入れることで防げる

パンクのチューブを調べると、多いのが2つの穴が開いたパンク。蛇の咬み跡のようなので、スネークバイトと呼ばれている。

このパンクは空気の少ないタイヤで段差などを乗り上げた時に起こる。段差を越えるとき、空気が少なくてチューブがつぶれてしまうと、タイヤの金属部分がホッチキスの針のようにチューブに食い込んでしまう。結果、2つの穴をあける。

坂道は座りこぎ+立ちこぎの合わせ技が楽

小野アナウンサーの実験の結果、坂道を立ちこぎだけで登るより、座りこぎと立ちこぎを組み合わせた方がより高く登れた。

立ちこぎは体重をかけてペダルを踏み下ろせるのでパワーがでるが、反面こぐたびに、自分の体重を持ち上げないと次がこげないために疲れやすい。また、座りこぎとは使う筋肉も違ってくるので、交互にこぐ方が楽。


NHK Logo 制作・著作 NHK (Japan Broadcasting Corp.)
このページに掲載の文章・写真および動画の無断転載を禁じます。